WSET

WSET D1試験のスケジュールが届きました!

2021年3月13日

WSET D1の試験まで残り2週間。
数日前にD1試験とチュートリアルプログラムに関するメールがキャプランより届きました!
D1の試験は筆記90分、午前中に行われます。その後、同日夕方から翌日一日かけてチュートリアルプログラムが行われます。

チュートリアルプログラムの内容はざっとこんな感じ
・ディプロマコースの概要
・スティルワインのテイスティングテクニックについて
・スティルワインのワークショップ(おそらくテイスティング?)
・本番を想定したテイスティング試験
・酒精強化ワインワインのテイスティングテクニック
・酒精強化ワインワインのワークショップ
・スパークリングワインのワークショップ

さてDiplomaのテイスティングに使うSAT(Systematic Approach to Tasting Wine)はこちら
Level2やLevel3と内容はほとんど変わらないですが、私は日本語で受験していたので、これまた英語に慣れないといけません。
そして一年以上テイスティング勉強してないので、どうなることやら今からドキドキです。。。

同じメールにDiploma対策講座の紹介もありました。
テイスティングや世界のワイン(D3)に対応した講座のようです。D1が終わったら申し込む予定です。

🍷その他のWSET勉強関連はこちら🍷
WSET LEVEL3の記述問題の勉強方法、書きくったら受かったよ!
WSET テキストを読み込むことが合格の近道
WSET Diploma 〜D1のノート整理〜

人気記事

1

この記事のまとめ ワインショップ9社を徹底解説! コロナ禍でも年間300種類以上のワインを飲む筆者が、ここは良い!と思うワインショップをオンラインショップに厳選して作成。 ワインショップはどれを選ぶべ ...

2

私は2020年にWSETのLevel3に合格し、現在Diplomaを受験中ですが、周りから「どんな資格なの?」「ソムリエと何が違うの?」「どれくらい難しいの?」と質問をいただく機会が増えてきました。今 ...

3

WSETのLevel3を受験してはや1年が経とうとしています。 合格後はアカデミー・デュ・ヴァンの講座からも遠ざかり、自宅でワインを飲むことが増えた一年でしたが、目標がなく何かトライしたいなと思ってい ...

4

こんにちは、ピノです。2021年からWSET Diplomaの勉強をしています。 こちらの記事では、申し込みするまでの流れと、その後、ロンドンのWSET事務局やキャプランから送られてくるメールについて ...

-WSET
-, ,