旅行

【ANAマイル】海外旅行を無料で。マイレージの効率的な貯め方を伝授

こんにちは、WSET Diploma受験生ピノ(@pinnolog1)です。

以前の記事で、ドメーヌ・タカヒコのぶどう収穫についてご紹介しました。羽田から新千歳空港までは片道約4万円(フレックスでも約3万円)、往復で6-8万円と結構なお値段するんですよね・・・。

ただ、今回ピノは北海道までANAのマイレージを使って行きました。(2022年4月以降に切れるマイレージが結構残っている状況で消化も兼ねて・・・)

少し遡ると、2019年の11月にフランスに行っているのですが、こちらもANAのマイレージを使って行っています。

合わせて読みたいワイン好きなら一度は行きたい!栄光の3日間とは

「フランスではボジョレーヌーボーやボルドーマラソンなどいろいろなワインのお祭りや行事があるけど、栄光の3日間はどんなお祭りなの?」 今日はブルゴーニュ地方最大のワイン祭り、栄光の3日間についてご紹介し ...

続きを見る

そもそも海外旅行が大好きなわたくし、どうにかして飛行機代を浮かせられないかなと数年前色々調べた結果、マイルを効率的に貯める方法を見つけました!

ワイン好きの皆さんは、海外のドメーヌ巡りをたくさんしたいという方も多いのではないでしょうか???

今回は、ピノが実践しているマイルの効率的な貯め方についてご紹介します!

こんな方におすすめ

  • 効率的にマイルを貯めて旅行に行きたい
  • ポイントサイトについて詳しく知りたい

ANAマイルを貯めるには、ポイントタウンを活用する

まず、ANAマイルを効率的に貯めるには、

1. ANAカードを作る

2. ポイントタウンを活用する

3. ポイントタウンでポイントをANAマイルに交換する

のステップを踏むだけでOK。

ポイントタウンってなに?

では、ポイントタウンとは何でしょうか。

簡単にいうと、GMOメディア株式会社が運営するポイントサイトです。

ポイントタウンより抜粋

ポイントタウンを経由して商品を購入したり、クレジットカードを作成、金融機関の口座開設をすることで、ポイントタウン上でポイントが貯まります。

ポイントタウンで溜まったポイントは、ANAのマイルはもちろん楽天や銀行での現金としても交換することが可能です。

ポイントタウンより抜粋

 

では実際にポイントを貯めていくフローを一緒に見ていきましょう。

ポイントタウン経由でのANAカード発行方法

1. まずはポイントタウンでANAカードを作成します。

2. 左上の検索欄に「ANA」というキーワードを入れるとANA JCBカードが出てくるので、そちらをクリック、もしくはANAと入力して検索ボタンをクリック。

3. ANAで検索すると、旅行やカードなど色々出てきます。それぞれの広告によって付与されるポイントが異なります。例えばANAアメックスのカード発行だと2万ポイントですが、ANA JCBカードだと14万ポイントです。

カードを発行するともらえるマイルに加えてポイントタウンでも14万ポイントゲットできるんです!

ポイントタウンは楽天・エノテカにも対応!

さて、ANA以外にもポイントタウンには多様な広告があります。その中には楽天、一休、エノテカなども・・・!結構ちょくちょくポイントが溜まっていくので本当侮れません。

ちなみに、クレジットカードや銀行・証券口座といった金融系のものはまとまったポイントが付くものが多いです。なので、気になるカードがある場合は、ポイントタウン経由で作るのもありです。

ANAマイルは7000ポイントで100マイルに交換

さて、貯まったポイントを早速ANAマイルに交換しましょう。

ポイントは7000ポイント以降7000ポイント単位で交換が可能。7000ポイントにつき100マイルと交換です。

先程のANA JCBカードを発行して付与されるポイントは14万ポイントなので、マイル換算すると、なんと2000マイルに!

ANA JCBカードを普段のメインカードにして使えば、JCBカードでもマイル(もしくはマイルに交換できるポイント)が溜まっていきますし、ダブルでマイルを増やすことができるのです!

毎月1日はボーナスポイントがもらえる

ポイントタウンには前述のように広告を利用してもらうケース、広告をクリックしてポイントを増やすケース、そしてボーナスポイントでポイントを貯めるケースと様々あります。

下記は毎月1日に送られてくるポイントタウンランク更新メールです。ランクはブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナと4種類あり、毎月のボーナスポイントは毎月のお買い物のポイント数に応じて加算されます。

 

今回はANAマイルの効果的な貯め方についてご紹介しました。ポイントタウンは、オンラインで買い物をされる機会が多い方などにはとってもおすすめです。特に楽天とエノテカが使えるのは本当に嬉しい!

クレジットカードとポイントタウンの併用でマイルをもっと効率的に貯めて海外旅行にたくさん行けますように〜!

合わせて読みたいドメーヌ・タカヒコぶどう収穫体験記〜小樽初日編〜

こんにちは、ワイン大好き、ピノ(@pinnolog1)です! 9月から10月にかけてはぶどう生産者にとっても一番重要な時期、そう「ぶどうの収穫時期」ですね! 毎年行きたいと思いつつ、去年はコロナで行け ...

続きを見る

人気記事

1

この記事のまとめ ワインショップ9社を徹底解説! コロナ禍でも年間300種類以上のワインを飲む筆者が、ここは良い!と思うワインショップをオンラインショップに厳選して作成。 ワインショップはどれを選ぶべ ...

2

私は2020年にWSETのLevel3に合格し、現在Diplomaを受験中ですが、周りから「どんな資格なの?」「ソムリエと何が違うの?」「どれくらい難しいの?」と質問をいただく機会が増えてきました。今 ...

3

WSETのLevel3を受験してはや1年が経とうとしています。 合格後はアカデミー・デュ・ヴァンの講座からも遠ざかり、自宅でワインを飲むことが増えた一年でしたが、目標がなく何かトライしたいなと思ってい ...

4

こんにちは、ピノです。2021年からWSET Diplomaの勉強をしています。 こちらの記事では、申し込みするまでの流れと、その後、ロンドンのWSET事務局やキャプランから送られてくるメールについて ...

-旅行
-