WSET

WSET Diplomaに向けて〜ブログ/サイト編〜

2020年12月30日

前回のWSET Diplomaに向けて〜参考書編〜のに続き、今回は参考書サイト編です!

WSET Diplomaの情報はこのお二方から

WSET LEVEl3の時もそうだったのですが、日本語で発信されているWSETの情報って非常に少ないんです。
どんな問題が出題されるのか分からないし、どうやって勉強したら良いのかも分からない。
そんな中Diplomaを受験しようと思って色々調べていた時に、素晴らしい受験ブログを見つけ、今も定期的に読んでいるブログがこちら!

アホおやぢの日々のブログ
けけちゃん

アホおやぢさんは、2014年にDiplomaを独学で勉強され2017年に合格、けけちゃんさんは2019年よりContinuous Single Block Releaseというロンドンで開催される短期集中講座を受講されて2021年に合格。ブログの内容を見ていると、お二人ともとても優秀で、私の基礎レベルの遥か上にいらっしゃるとお察しします。そのお二人がヒーヒー言っているDiplomaの壁は相当高いのでしょう。。。

お二人のブログでは、ディプロマを勉強する上での対策や気をつけるべきポイントが細かく書いてあり、非常に役立ちます。

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ

 

WSET Level3にも役立つこと間違いなし!オンラインサイト

WSET Diplomaでは、自分で情報収集することも欠かせません。そんな中、Level3の受験の時に紹介してもらったサイトや上記お二人のブログからこのサイト勉強になるなと思ったサイトがこちら。

WINE REPORT

最新の世界のワインニュースや、ワインの試飲レポートを入手できます。例えば今年で言えば、コロナがワイン業界にどんな影響を与えたのか、2020年の収穫はどうだったのか等。中国ワインのレポートが個人的にはとても勉強になりました(ちなみにDiplomaの試験も中国は対象に入っていますっ!)フリーレポートもありますが、有料購読すると、これらの記事全て閲覧することができます。

ヴィニクエスト

ヴィニクエストは、Jancisrobinson.comの日本語訳サイトとして公式認定されているワインサイトです。このサイトの大きな特徴は、元となっている原文記事がジャンシス・ロビンソンMVによって執筆されているので、マーケティングや深いワイン知識を習得することができる点です。特にDiploma受験生必須というタグもあるので、それだけピックアップして読むだけでも十分学びが深まります。

Decantar

ざっくりWine Reportの英語版のような感じです。ワインニュースや試飲レポートを中心に扱っている英語サイトです。
余談ですが、2021年のワイン業界はズバリこんなだった!というこちらの記事、各月の出来事がまとめて掲載されていてとても面白いです。

The Drinks Business

全体のワイン価格が数年前に比べてどれくらい上がっているのか、オークションの値段がどう変化しているのかなど、よりマーケティングやワインビジネスに関する内容にフォーカスされたサイト。試験で言うと、D2やD3に役立ちそうなコンテンツが多いです。

さて今年も残すところあと1日となりました。今年のお正月はできる限りテキストを読んで、少しでも進みたいと願う今日この頃です。

人気記事

1

この記事のまとめ ワインショップ9社を徹底解説! コロナ禍でも年間300種類以上のワインを飲む筆者が、ここは良い!と思うワインショップをオンラインショップに厳選して作成。 ワインショップはどれを選ぶべ ...

2

私は2020年にWSETのLevel3に合格し、現在Diplomaを受験中ですが、周りから「どんな資格なの?」「ソムリエと何が違うの?」「どれくらい難しいの?」と質問をいただく機会が増えてきました。今 ...

3

WSETのLevel3を受験してはや1年が経とうとしています。 合格後はアカデミー・デュ・ヴァンの講座からも遠ざかり、自宅でワインを飲むことが増えた一年でしたが、目標がなく何かトライしたいなと思ってい ...

4

こんにちは、ピノです。2021年からWSET Diplomaの勉強をしています。 こちらの記事では、申し込みするまでの流れと、その後、ロンドンのWSET事務局やキャプランから送られてくるメールについて ...

-WSET
-, ,