WSETのLevel3を受験してはや1年が経とうとしています。
合格後はアカデミー・デュ・ヴァンの講座からも遠ざかり、自宅でワインを飲むことが増えた一年でしたが、目標がなく何かトライしたいなと思っていたこの数ヶ月。
ついにWSETのDiploma(Level4)を受験することに決めました!
Level3に合格した時には達成感とその大変さにDiplomaなんて雲の上だと思ってたけど、でもLevel3は振り返ってみるととても楽しかったんです。
全く受かる自信がありませんが、WSET学びの集大成としてDiplomaを頑張ってみようと思います。
WSETとは
WSETはWine and Spirit Education Trustという、イギリスに本部がある世界最大のワイン教育機関です。
Level1-4の4段階に分かれていて、私が受けるのはこのLevel4という一番上の資格になります。
Master of WineというLevel4の上の資格もありますが、雲の上のようなレベルなのでここでは割愛
Level3までは誰でも受験することができて、特に数年前から日本語でも受験が可能となったことから受験者が急増しています。
Level3は日本で言うソムリエやワインエキスパートレベルと言われています。
ではLevel4(以下Diploma)はどうかと言うと、まずLevel3に合格していないと受験資格することができません。
テキスト、試験も全て英語です。
受験に関しては、Level3まではアカデミー・デュ・ヴァン、キャプラン、わだえみワインスクール、レコール・デュ・ヴァンの4校で受けられますが、Diplomaは現時点ではキャプランのみ受験可能です。
WSET Diplomaのレベル
さてDiplomaのレベルって一体どれくらいなの?これ、すごく気になると思います。
Level1:初級レベル
主なワインのタイプとスタイル、白赤それぞれの主要ブドウ品種と個性、ワインの保管やサービス等を学びます。
最低6時間の講座受講が必須です。本当に基礎の基礎という感じで正直言えば簡単です。
Level2:初級〜中級レベル
Level2になると、ワインに加えてスピリッツやリキュールの項目が追加されます。
スティルワインの作り方、自然要素がワインのスタイル(味わいやアルコール度数、酸味等)に与える影響、スティルワインの味わいの個性を学びます。
最低16時間の講座受講が必要で、スクールでは、これらを3ヶ月で学びます。
レベルは初級から中級程度。試験も選択方式でテイスティングはありません。
Level3:中級〜上級レベル
Level3になるとかなり難しくなってきます。
Level3では、ワイン生産における主要な要素(場所、ブドウ栽培、醸造、熟成、瓶詰め)と、それらの要素がワインに与える影響について学びます。
例えば、
- なぜ急斜面でブドウを栽培するの?
- 熟成を樽でするのとステンレスタンクでするのでは何が違うの?
- それによってワインの価格にどんな影響を与えるの?
こんな感じです。
受験には最低30時間の講座受講が必要で、私が通っていたアカデミー・デュ・ヴァンでは6ヶ月通してこれらを学習します。
日本では、レベルはソムリエ/エキスパートレベルと言われています。
試験は、筆記に加えテイスティングが加わります。
この筆記がとても難しいです。
なぜなら先程例に挙げたような質問が、記述試験で出てくるから。
ワインエキスパートやソムリエは暗記が勝負ですが、WSETの場合はこういうワインの醸造体系を理解していないと点が取れません。
ワインエキスパート/ソムリエとは少し難しさの質が違うように思います。
Level4:専門レベル
そして私がこれから受けるDiploma。Diplomaは6つの単位をそれぞれ取って初めて合格をもらえる超難関試験です。
- ワイン生産(ブドウ栽培、醸造)
- ワインのビジネス
- 世界のスティル・ワイン
- 世界のスパークリング・ワイン
- 世界の酒精強化ワイン
- 論文
テキストも試験も全て英語で行われます。
最低118時間の講座受講が必要で、試験合格に必要な勉強時間数は最低600時間(講座時間数含む)と言われていますが、合格者のほとんどの方がそれ以上に勉強されています。
大体超早く合格した優秀な人でさえ1年半から2年かかると言われているのです。
ちなみに2023年4月現在の日本人の合格者はわずかわずか119人。
前述した日本の認定校「キャプラン」が2000年からコースを始めて、20年間でたったの100名強しか合格していない、本当にレベルの高い資格なのです。(WINE REPORTを参照)
Diplomaのプログラムと申し込み方法
さて、思い立ったかのようにDiplomaを受けようと思ったのが、実はクリスマス直前。
受験をするにあたって、Diploma Courseをオンラインで学べるOnline Programと独学のToutorial Program(?)の2つがあり、当初はオンラインを申し込む予定でしたが、キャプランのサイトを開いたらなんと締め切りが過ぎていました。。。
未知な領域に独学で足を踏み込むなんて無謀だな、やめようかなと100回くらい頭をよぎったのですが、年齢を重ねるにつれて挑戦に対して足踏みする自分もいて、これは踏み込むしかないと決意したのがクリスマス。
テキストを年内に受け取りたかったので、急いでこちらの申し込みフォームに記入してキャプランに振り込み手続きしました。
色々申し込み方法等分からなくて直接キャプランに電話した時に、申込処理はロンドンで、通常2-3日程度で行われますが、クリスマス休暇もあるので年明けになると思いますと言われました。
年明けかぁとガッカリしてたのですが、とてもラッキーなことに翌日登録完了のメールが来ました。
申し込みフォームについて注意が必要なことが一点。
DiplomaはLevel3の合格が受験条件です。
それにあたり、Candidate Numberを記入しなければなりません。
このCandidate Numberは合格通知が来たときに、合格証書と一緒に送られる紙(合格詔書の前についてるあの紙ですね)に書かれているそうなのですが、私は見つからず、アカデミー・デュ・ヴァンに連絡して確認しました。
アカデミー・デュ・ヴァンのスタッフの方も、電話して5分程度で折り返し下さ理、とても迅速に対応してくださいました。
登録完了の連絡の通知後は、いくつか登録したメールアドレスにメールが来ました。
- ガイダンスやTastingに必要となるDiploma用のSATなど、一式が閲覧できるアプリの登録案内(ユーザーID付き)
- テキストをダウンロードする際に必要なコードのメール(テキストは電子版です)
Diploma受験にあたり準備したもの
Diplomaを受験するにあたり、先輩たちのブログなどを拝見して準備したものはこちら。
iPadは教科書がpdfで配布されるため、ほぼ必須です。
移動中にスマホで見る程度なら良いですが、勉強となるとiPadがないとやっていけません。
ノートはたくさん買いて覚えることになりそうなので、AmazonのB5ノートを。これ以外に無印のノートも買いました。
参考書は、WSET Diplomaの推薦図書にもなっているThe Oxford Companion to wineと世界のワイン図鑑を購入しました。
どちらも相当分厚い本なのでKindleで購入するのがオススメです。世界のワイン図鑑はKindle版がないので原本で購入しました。
こんなに英語と向き合うのも久々です。
これでいいんだよね?これ登録した?とか確認し合う友人もいないので、一人で全部やらなければなりません(泣)
私が受験した時までは講座の受講は任意でしたが、現在は必須になっているので同期と一緒に勉強されている方が多いです!
早速これから必要となるテキストと受験の手引きなるものをダウンロードして読み始めたいと思います。