本記事のリンクには広告が含まれています 酒精強化ワイン

【初心者にもおすすめ】シェリー酒の基礎知識と飲みやすい定番ワインを解説

ピノ

WSET Level2,3取得|WSET Diploma勉強中|一児の母、夫婦で1日ボトル2本は空けるほどワイン好き|年間300日以上飲んでます|毎日の食卓と時間がより楽しく豊かになるようなワインと、WSETやソムリエ試験で使えるネタを紹介しています。

食前酒として提供され、ちょっとクセのあるイメージもあるシェリー酒。

日本人にはあまり馴染みのないワインかもしれませんが、実は辛口から甘口まで様々なスタイルがあるだけでなく、食中や食後にぴったりのシェリー酒が豊富にあるんですよ!

それぞれの味わいのスタイルの特徴や料理との合わせ方が分かると、シェリー酒の楽しみ方もグッと広がります。

ということで、今回は初心者でも分かるシェリーのスタイルの特徴と定番ワインを紹介します!

ピノ
ピノ

私もWSETを勉強し始めて初めてシェリー酒を飲みました。飲み比べをしてみることで、自分の好きなタイプが分かるようになります!

シェリー酒とは?簡単におさらい

シェリー酒とは、スペインのアンダルシア地方で造られる酒精強化ワインです。

酒精強化ワインとは、ワイン製造を作る過程でアルコール度数を上げるために、発酵中または発酵後にアルコールを添加するワインのことです。

シェリー酒の他に、マデイラ、ポートが3大酒精強化ワインと言われているんですよ!

シェリー酒には特徴は大きく3つあります。

  • アルコール度数が高い
  • 辛口から甘口まで様々なスタイルがある
  • ソレラシステムで熟成される

アルコール度数が高い

先ほどお伝えした通り、シェリー酒は発酵途中にアルコールを添加することで15〜17%に酒精強化されます。

そのため、シェリーのアルコール度数は15~22度と、一般的なワイン(約13.5%が多い)に比べて高いのが特徴です。

辛口から甘口まで様々なスタイルがある

辛口から甘口まで様々なスタイルの味わいを楽しめるのもシェリー酒の大きな特徴です。

シェリー酒は、主にパルミノ、モスカテル、ペドロ・ヒメネスという3種類のブドウを使って作られますが、約99%がパルミノという酸味の低い白ぶどうから造られます。

パルミノは辛口スタイルから甘口スタイルまで、全てのスタイルで使われますが、モスカテルとペドロ・ヒメネスは甘口シェリー酒に使われることが多く、辛口ワインには使われません。

ソレラシステムで熟成される

また、シェリー酒の大きな特徴といえば、ソレラ・システムという木樽での熟成です。

これは、ワインの品質を一定に保つために、熟成中に若いワインと古いワインをブレンドすることで毎年一定の品質とスタイルを維持しています。

シェリー酒のスタイル

では、白ぶどう品種から作られるシェリー酒にはどのようなスタイルがあるのでしょうか。

おさらいになりますが、シェリー酒には大きく分けて辛口、中程度の甘さ、甘口の3つのスタイルがあります。

step
1
辛口(残糖5g/L未満)

 フィノ、マンサニーニャ、アモンティリャード、オロロソ、パロ・コルタド

step
2
中程度の甘さ

 ペールクリーム、ミディアム&クリーム

step
3
甘口

 モスカテル、PX(ペドロ・ヒメネス)

辛口

辛口のシェリー酒は、パルミノという品種から作られます。

通常のワインに飲み慣れている方は初めて飲むと、「ん?」という印象を持つかもしれません。

けれど、意外にシーフードなどの料理に合わせやすいのです。

フィノ

フィノは、クリアな味わいの辛口シェリー酒です。

スペイン語の「フィノ」とは英語の「fine」と同義語で、上品・上質という意味を持ちます。

色は淡いレモン色(酸化することによって外観はレモン→ゴールド→琥珀色と変わっていきます)で、ボディも軽め(ライトからミディアムボディ)。

酸味は少なく、アルコール度数も15~17%と、酒精強化ワインとしては低めです。

初心者の方にも気軽に楽しめるワインです。

ピノ
ピノ

シェリー酒初心者なんです!とシェリー酒専門店で伝えると、大概一番初めにフィノが出てくることが多いよ。

ソレラでの熟成期間によっても異なりますが、パン、アーモンド、青リンゴといった風味が特徴で、他のスタイルと比べて一番幅広い料理と合わせやすい味わいです。

フィノの中で一番有名なワインといえば、やはりTIO PEPE

おそらく、シェリー初心者のほとんどの方が初めて飲むシェリー酒としてTIO PEPEを飲んでいるのではないでしょうか。

実際に私もシェリーバーでシェリーを初めて出された時に飲んだのがTIO PEPEでした。

TIO PEPE以外だと、大手メーカーLUSTAUのエミリオ ルスタウ フィノも有名です。

マンサニーリャ

マンサニーニャもフィノと同様の特徴を持ちますが、「造られる場所が異なる」ため、フィノと少し味わいが異なります。

マンサニーニャは、サン・ルーカル・バラメーダという大西洋に近い場所でシェリー酒が造られます。

サン・ルーカル・バラメーダは海洋性気候という、一年を通して湿度が高く気温が低いといった特徴的な気候条件を持ち、ここで作られるシェリー酒のみサンルーカル・デ・バラメーダという独自の原産地呼称を名乗ることができます。

アルコール度数はフィノと同じく15-17%と低め、カモミールやトーストのような味わいが特徴的です。少し塩気を感じるという表現がされるのも、このマンサニーリャです。

WSETで使える!+α知識

マンサニーリャには熟成期間の長い、マンサニーリャ・パサダがあり、1年間新樽を使用せずに自然に熟成させることができます。

このワインはその後、マンサニージャ・パサダ・ソレラシステムに入ります。

このワインは、マンサニーリャのワインよりも平均して2、3年古く、それ以上になるとアモンティリャードのようになってくるのが特徴です。

ボデガス イダルゴ ラ ヒターナ マンサニージャ ラ ヒターナ 750ml あす楽対応 [UL スペイン シェリー SS003]
価格:1,841円(税込、送料別) (2024/2/11時点) 楽天で購入

アモンティリャード

アモンティリャードは、フロールのもとで熟成した後に酸化熟成したタイプのシェリー酒です。

フィノのソレラシステムで始まり、その後フロールを殺すためにアルコール度数を17%まで上げて再発酵させます。

その後、アモンティリャードのソレラシステムで酸化熟成させます。

安いアモンティリャードだと、生物学的に熟成された若いワインを使用することが多く、例えば、フィノのソレラシステムで最も若いクリアデラの1つから取り出されたワインを、アモンティリャードのソレラシステムにブレンドして短期間熟成させます。

一方で、高価なワインほど熟成期間が長くなり、より複雑な味わいになります。

アモンティリャードの品質は、良質なものから卓越したものまで様々で、価格は3,000円前後の中価格帯から5,000円以上する高価格帯まであります。

アルコール度数は16-22%、外観は琥珀色をしており、シャープな辛口で複雑味があります。

シェリー酒 エミリオ イダルゴ トレシーリョ アモンティリャード 17% 750ml 辛口 スペイン アンダルシア ヘレス 酒精強化 業務用 ギフト プレゼント 贈答 のし対応 御祝 記念日 誕生日 結婚祝 開店祝 家飲み おすすめ オススメ ソムリエ
価格:3,440円(税込、送料別) (2024/2/11時点) 楽天で購入

パロ・コルタド

アモンティリャードの繊細なブーケとオロロソのボディーと味わいを持つワインです。

一本線(パロ)で表示されるフィノの状態が途中でカット(コルタド)ことから、パロ・コルタドとも言います。

一般的な造り方としては、フィノのソレラシステムで何年か経過したワインを、パロ・コルタドのソレラシステムに移行させます。

パロ・コルタドに選ばれるワインは、一般的に第2級格付けのフィノの中でもより複雑さがあり、アモンティリャードよりも生物学的な熟成期間が短いため、ビター・オレンジのような柑橘系の香りと乳酸系の風味が感じられます。

パロ・コルタドは、多くが高価格帯で、昨今は非常に優れたワインとしてより注目を集めています。

シェリー酒 サンチェス ロマテ レヘンテ パロコルタド 20% 750ml 辛口 ワイン シェリー スペイン アンダルシア ヘレス 酒精強化 業務用 おいしい デザートワイン ギフト プレゼント 贈答 のし対応 御祝 記念日 誕生日 結婚祝い 開店祝い 家飲み 宅飲み おすすめ
価格:4,220円(税込、送料別) (2024/2/11時点) 楽天で購入

オロロソ

オロロソとは「香り」や「匂い」を意味する「オロール」という言葉からきており、香り高いといった意味を持ちます。

酸化熟成タイプで、発酵後フロールの発生を止めるためにアルコール度数を17%にしています。

色は赤褐色から茶色で、トフィーやクルミなどの第三アロマが特徴的です。

熟成したオロロソは、他と同様高価格帯で販売されています。

ピノ
ピノ

オロロソは赤ワインの代わりとして使われることも多く、煮込み料理やカレーにも相性が良いと言われています!

バルデスピノ ソレラ 1842 オロロソ 21度 500ml
価格:6,545円(税込、送料別) (2024/2/11時点) 楽天で購入

甘口シェリー

乾燥・発酵させたパロミノを酒精強化して熟成させたのちに甘味成分を使って甘くすると、甘いシェリー酒を造ることができます。

安いシェリー酒は比較的若いワインをボトリング直前に甘くして作られることが多い一方で、中価格帯以上のものは甘くしたワインをさらに独自のソレラシステムで熟成させることがあります。

例えば、ゴンザレス・バイアスのマチュサレムVORSクリームシェリー酒は、辛口シェリー酒と甘口シェリー酒(すでに15年熟成)をブレンドした後、ソレラシステムで15年熟成させます。

ペールクリーム

ペールクリームは、下記の「クリーム」に対抗して造られたシェリーベースのモダンな甘口シェリー酒です。

アルコール度数は15.5-22%、残糖は45-115g/Lで、甘味をつける前に生物学的な熟成期間を経ていなければなりません。

一般的にはRCGM(濃縮ブドウ果汁)が甘味料として使用され、ワインに色や独自の風味を加えないようになっています。

非常に繊細な香りの特徴を持つことが多いですが、長く熟成させないことが多いので、甘味料がフローラルな特徴を薄めてしまう傾向も。

甘さのレベルは中甘口から甘口のものが多く、デザートワインとして飲まれています。

シェリー酒 ゴンザレス ビアス クロフト オリジナル ペール・クリーム 17% 750ml 甘口 スペイン アンダルシア ヘレス 酒精強化 業務用 ギフト プレゼント 贈答 のし対応 御祝 記念日 誕生日 結婚祝 開店祝 家飲み おすすめ オススメ ソムリエ
価格:2,610円(税込、送料別) (2024/2/11時点) 楽天で購入

ミディアム&クリーム

ミディアムタイプのワインは、生物学的熟成と酸化的熟成の両方の特徴を兼ねていなければならず、一方のクリームタイプは酸化的な特徴のみを持ちます。

これらのワインには通常、甘味料としてPXがブレンドされます。

ミディアム・シェリー酒は、残糖が5-115g/Lと、オフ・ドライから甘口まで様々なタイプがありますが、クリーム・シェリー酒は通常、残糖が115-140g/Lとかなり甘口です。これらのワインは、価格的には安価なものから高級なものまで、品質的も良いレベルのものから素晴らしい品質のものまで様々です。

シェリー酒の辛口スタイルと同様に、安いものは若いワインから作られる傾向にありますが、プレミアムワインになってくると、十分に熟成したアモンティリャード、オロロソ、PXワインの比率が高くなります。

食後や寝酒に飲まれることが多いタイプのシェリー酒です。

エミリオ ルスタウ デラックス クリーム カパタス アンドレス シェリー オロロソ&ペドロヒメネス 蔵出し品 甘口シェリー 750ml 20%Emilio Lustau Deluxe Cream Capataz Andres Sherry Oloroso Pedro Ximenez
価格:2,684円(税込、送料別) (2024/2/11時点) 楽天で購入

【甘口】シェリー

アルコール度数が15-22%、残糖は160g/L以上ですが、実際には325~375g/Lの残糖があることが多いです。

加熱もしくは天日干ししたぶどうを85%使用する必要があります。粘度が高く、レーズンやプルーンのような香りがあります。

ペドロ・ヒメネス

アルコール度数が15-22%。モスカテル同様、残糖は212g/L以上が必要ですが、実際の残糖は450~550g/Lと非常に甘いのが特徴です。

このワインは酸素から保護して非酸化的なスタイルにするか、数年間樽で熟成させて酸化的なスタイルにするかのいずれかで作られます。

牛乳と割るとカルーアミルクのようなカクテルとしても楽しめます。

【よりどり6本以上送料無料】 ボデガス ヒメネス スピノラ シェリー ペドロ ヒメネス ソレラ 1918 NV 750ml 包装不可
価格:8,833円(税込、送料別) (2024/2/11時点) 楽天で購入


PXとモスカテルのワインは、価格的には安価なものから高級なものまで、品質的も良質なものから素晴らしく卓越したものまで様々です。

シェリー酒の基礎知識と初心者にもおすすめシェリーまとめ

本記事ではシェリー酒の基礎知識を初め、初心者にもおすすめのシェリーについて紹介しました。

シェリーは味わいの種類が豊富なぶん、自分の好みのスタイルを見つけることもできますし、味わいによって食事ごとに楽しむこともできます!

ぜひ見つけたら手に取ってみてくださいね。

読まれています!

1

年間300種類以上のワインを飲んでいた筆者が、「ここは何度もリピしていて本当にすすめたい!」と思うワインショップを厳選して12選紹介します。

2

ワイン資格といえば、日本では圧倒的に「ソムリエ」や「ワインエキスパート」が有名ですよね。 でも、実は今WSETというワイン資格が日本で人気が急上昇しているんです。 数年前までは「WSET」と言っても何 ...

3

先日、キャンティ・クラシコにて11のサブリージョンが導入されたという、大きなニュースがありました。 これにより、グラン・セレツィオーネに11の村名がUGA(Unita Geografiche Aggi ...

4

以前極上の甘口ワイン、「貴腐ワイン」とは?では、シャトーディケムで有名な貴腐ワインの作り方について紹介しました。 でも甘口ワインには貴腐(Noble Rot)以外にも様々な手法で作られる甘口ワインがあ ...

5

ワイン本といっても入門書から専門書まで様々ありますよね。本記事では100冊近くワイン本を読んできた中からテーマ別に23冊を厳選。入門書からワイン試験まで対応できる本をまとめました!

-酒精強化ワイン
-, , ,