今日の1本

数々の賞を受賞する高品質イングリッシュスパークリングワイン「ガズボーン」

2021年9月9日

昨日、Berry Bros. & Ruddが開催するガズボーンウェビナーに参加しました。イングリッシュスパークリング、今すごく人気ですよね!そんなイングリッシュスパークリングを代表するワイナリーの一つがこのガズボーンです。

ガズボーンとは

ガズボーンは、イギリスの南東部ケント州を代表するイングリッシュスパークリングワインの生産者です。ガズボーンの起源は、1410年に当時この地域の貴族であったドゥ・グースボーン家が所有していた時代まで遡りますが、ぶどう栽培を始めたのは2004年と比較的最近なのです。ファーストヴィンテージとなる2006年ヴィンテージは2010年に初めて発売されました。

ケント州の気候について

ケント州はイングランドの庭園とも呼ばれており、古くからビール用のホップやいちご、チェリーが育てられている地域でした。その理由は、ケント州がフランスの北西部に近く、海洋性気候でイギリスの中でも特に乾燥していて暖かい地域だから。また、海が近いこともあり温度がそこまで下がらず、ぶどう栽培においても霜害になりにくいのが特徴です。

ガズボーンの特徴

イングリッシュ・スパークリングワインは、近年温暖化の影響により栽培条件が以前よりも格段に向上しました。

ガズボーンは2004年に20haの畑からワイン造りをスタートしていますが、現在は約4倍となる90haの土地でワインが造られています。急成長する同ワイナリーの取り組みについてみていきましょう!

100%自社畑のぶどうからワインを生産

ワインを作るためにぶどうを購入する生産者も多い中、ガズボーンは100%自社畑でぶどうを作っています。アップルドアという、ケント州の中でも海に近い場所に60ha、ウエスト・サセックス近郊に30haの自社畑を持ちます。メイン畑のあるケント州の畑は標高が低く、なだらかな南向き斜面一面に畑が広がります。また、土壌は熱を保ちやすい粘土質土壌ですが、下層部の土は粘土以外にチョーク、石灰岩と多様なため、これらの土壌の特徴も味わいとして表現されているそうです。

自社でぶどうを栽培するのはコストも手間もかかるけれど、その分品質が確保されるので消費者としては安心感があるわよね

生産するのはヴィンテージワインのみ

また、他のメゾンがNVも作る中ガズボーンが生産するのははヴィンテージワインのみ。ケント州は暖かいとはいえ、他の地域と比べると緯度が高く冷涼なエリアの一つです。年によって大きく収穫量が左右されるぶどう栽培において、ヴィンテージワインのみの生産はガズボーンにとっても大きなチャレンジといえますが、毎年品質の高く安定したワインを作りながらも、その年のワインを味わいを表現することに拘っていると言います。

シャンパーニュ地方でもNVが造られるのは、その年によって収穫量が大きく違うからなんだ。色々な年のベースワインを混ぜて造ることによって安定した品質のシャンパーニュを作ってるんだ

100以上のベースワインを組み合わせてアッサンブラージュ

ガズボーンで造るぶどう品種はシャンパーニュと同じシャルドネ、ピノノワール、ムニエの3種。収穫は手摘みで行われ、房ごとに畑で選別した高品質のぶどうのみワイナリーに運びます。その後、3種類の品種は40ものクローンに分けられます。同じ畑でも、区画によって気候・土壌のわずかな違いから多種多様なスタイルが出来上がるんですね。これらをそれぞれ醸造し、200以上のベースワインを造っていきます。ケント州とサセックスのベースワインを混ぜることでより多くのスタイルのワインを作れるようになるのです。

毎年1月には全部のベースワインをブラインドテイスティングして、フレーバーやアロマの特徴を分析。その後、ブリュット・レゼルヴ、ロゼ、ブラン・ド・ブランに作り分けていくそうですよ!こだわりがすごい!

ガズボーンサイトより

ガズボーンが造る3つのヴィンテージキュヴェ

ブリュット・リゼルヴ(Brut Reserve)

シャルドネ、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ3種全てを使ったガズボーンを代表するスパークリングワイン。Brut Reserveでは、エレガントで丸みを帯びている柔らかなスタイルの味わいが表現されています。シトラスやライムのフレッシュな酸味と、白桃やアプリコットのまろやかなアロマが際立ちます。

ロゼ(Rose)

サマーガーデンを表現したロゼ・スパークリングワイン。チェリーや熟したいちごといった赤果実のはっきりとした味わいが楽しめます。また、このロゼスパークリングには樽の中で熟成されたスティルの赤ワインも入れているそうで、これにより味わいに重さとテクスチャーが加わりより複雑な味わいが表現されています。幅広い料理と合わせることができるのもポイント。

ブラン・ド・ブラン(Blanc de Blancs)

ガズボーンの最高の畑から取れた、最高のシャルドネで作るスパークリングワイン。畑が近いことから、味わいにはミネラルやシトラス感が感じられますが、長い熟成を経て生み出されたナッツやトーストのような味わいも複雑に絡み合い、余韻の長いエレガントな仕上がりになっています。2015,2016年ヴィンテージはまだ5-10年ほど寝かせられるとのこと。牡蠣との相性が抜群です。

参考シャンパンメゾンも進出!「イングリッシュ・スパークリングワイン」とは

ワイン好きの間で関心の高くなっているイギリスワイン。 実際に、2017年からはソムリエ・エキスパート試験でも出題されるようになりました。 イギリスワインの生産の中で多くを占めるのが、スパークリングワイ ...

続きを見る

pinnolog - にほんブログ村

人気記事

1

この記事のまとめ ワインショップ9社を徹底解説! コロナ禍でも年間300種類以上のワインを飲む筆者が、ここは良い!と思うワインショップをオンラインショップに厳選して作成。 ワインショップはどれを選ぶべ ...

2

私は2020年にWSETのLevel3に合格し、現在Diplomaを受験中ですが、周りから「どんな資格なの?」「ソムリエと何が違うの?」「どれくらい難しいの?」と質問をいただく機会が増えてきました。今 ...

3

WSETのLevel3を受験してはや1年が経とうとしています。 合格後はアカデミー・デュ・ヴァンの講座からも遠ざかり、自宅でワインを飲むことが増えた一年でしたが、目標がなく何かトライしたいなと思ってい ...

4

こんにちは、ピノです。2021年からWSET Diplomaの勉強をしています。 こちらの記事では、申し込みするまでの流れと、その後、ロンドンのWSET事務局やキャプランから送られてくるメールについて ...

-今日の1本
-, ,