今日の1本

これがあれば150%楽しめる!ピクニックで役立つワイングッズ

2020年10月25日

「今度友人とピクニックに行くことになったの。ワインをみんなで1本ずつ持ち合う予定なんだけど、ワイン以外に持って行ったら良いグッズはあるかな?」

食欲の秋ですね!春や秋はピクニックなど外でワインや食事を楽しむ人も多いのではないでしょうか。
今日はピクニックをする際に便利なグッズを紹介します!

屋外でもシャンパングラスで飲みたい!プラスチックシャンパンカップ

こちらはプラスチック製のシャンパンカップ。スパークリングワインを飲む時にはピクニックといえど、専用のワイングラスで飲みたいもの。かといって、グラスを持っていくのも場所取るから嫌だなと思う方多いのでは。
このグラスはプラスチック製なので、割れる心配もないし、使い捨てなので他のゴミと一緒に処分することができる優れもの。ピクニックや屋外での必需品アイテムです。

持ち運び便利なリーデルグラス O to go

せっかく外で飲むならきちんとしたワイングラスで飲みたいけど、持ち運びが便利なグラスがいいな。そんな要望を叶えてくれるのがこちらのリーデルグラス。リーデルといえば、ワイングラスをはじめ、様々なタイプのグラスを販売しています。リーデル・オーは日本酒に適したグラスですが、ステムが付いていないのと、箱に入っているので持ち運びも非常に便利。実際にピクニックの際に友人3人がこのO to goを持ってきていました!(帰宅後私もポチりました!)

コンパクトなので持ち運びやすい!ワインクーラー

乾杯をした後のスパークリングワインや白ワインを冷やしておきたい。そんな時に役に立つのがワインクーラーです。あらかじめ冷やした保冷剤を内側に入れられるタイプなので、暑い夏の時期でも冷やしておくことが可能。保冷剤をワインクーラーから取ればコンパクトに折りたためるので便利です。

誰のグラスか分からない!を解決 グラスマーカー

ピクニックに限らず大勢で飲んでいると自分がどのグラスで飲んでいたのか時々わからなくなりませんか?
グラスマーカーはそんな悩みを解決してくれるお役立ちグッズ。マーカーをグラスの縁に付ければ他の人のグラスと間違えずにすみますよ!
可愛いのも嬉しいですね。

ワインの必需品 ワインオープナー

ピクニックや屋外で飲むときのワインはスクリューキャップが便利ですが(ワインオープナーを使わずに抜栓できる)、やはり予備では持っていきたいもの。ワインを持って行ったのにオープナーがなくて買いに行ったということしばしばありますので、お忘れなく!

二日酔いを防ぐために よいとき

ピクニックだと特に天気が良い場合ついつい解放的な気分になってワインを飲み過ぎてしまいがち。気づいたら1本以上飲んでた!なんてこともしばしば。
このよいときは、二日酔いを防いでくれて、ワイン仲間でも飲んでる人が多いお気に入りのサプリ。私はワインを飲む前に飲んでいます。
大勢で飲むときは持って行ってもいいかもしれませんね。

あったら便利 コールマン クイックヒーター

紅葉や桜の咲きはじめの頃はちょっと肌寒いなと感じることも多いもの。コールマン クイックヒーターはキャンプ用品ということもあり、手元だけでなく周り全体を温めてくれる便利グッズ。
400gと軽量なので、女性でも簡単に持ち運びができます。

楽しいピクニックの計画とともにチェックしてみてください!

人気記事

1

この記事のまとめ ワインショップ9社を徹底解説! コロナ禍でも年間300種類以上のワインを飲む筆者が、ここは良い!と思うワインショップをオンラインショップに厳選して作成。 ワインショップはどれを選ぶべ ...

2

私は2020年にWSETのLevel3に合格し、現在Diplomaを受験中ですが、周りから「どんな資格なの?」「ソムリエと何が違うの?」「どれくらい難しいの?」と質問をいただく機会が増えてきました。今 ...

3

WSETのLevel3を受験してはや1年が経とうとしています。 合格後はアカデミー・デュ・ヴァンの講座からも遠ざかり、自宅でワインを飲むことが増えた一年でしたが、目標がなく何かトライしたいなと思ってい ...

4

こんにちは、ピノです。2021年からWSET Diplomaの勉強をしています。 こちらの記事では、申し込みするまでの流れと、その後、ロンドンのWSET事務局やキャプランから送られてくるメールについて ...

-今日の1本
-, , ,