今日の1本

和食向けワイン、その名も「わ」

2021年8月13日

思わず二度見してしまうエチケット「わ」
このエチケットは海外のワイナリーかなぁと思ったら、Jacobs Creekが造るワインでした。

Jacobs Creekとは

Jacobs Creekは、1847年創業のオーストラリアで最も売れているワインブランド。
Jacobs Creekのワインの平均価格が約2000円前後とリーズナブルにも関わらず、品質がとても高いのです。
実際に、女性ワインプロフェッショルが審査する国際的コンペティション「サクラアワード」を初めとする様々な賞を受賞しています。
まさに、デイリーワインには持ってこいのワインなのです。

「和食」向けワイン「わ」

さて、その中でも「わ」というワインは、老舗寿司店「銀座 寿司幸本店」の4代目、杉山 衛氏が共同開発に参加した新しいワイン。
刺身やお寿司を初めとする魚との相性や、そして醤油との相性の良さを際立たせる味わいが特徴的です。
酸味はしっかりあるけど、アロマはレモンや青りんごにくわえてネクタリン、アプリコットのような果実味も感じます。
喉越しも爽やか。 お寿司、お刺身はもちろん、意外に天ぷらにも合いそうです。普段和食を食べる機会が多い方には是非知っていて欲しいワインの一つです!


ちなみに、和食に合わせるにはこちらの「寿司」ワインもおすすめ!

飲み比べをしてみても面白いですよ!

人気記事

1

この記事のまとめ ワインショップ9社を徹底解説! コロナ禍でも年間300種類以上のワインを飲む筆者が、ここは良い!と思うワインショップをオンラインショップに厳選して作成。 ワインショップはどれを選ぶべ ...

2

私は2020年にWSETのLevel3に合格し、現在Diplomaを受験中ですが、周りから「どんな資格なの?」「ソムリエと何が違うの?」「どれくらい難しいの?」と質問をいただく機会が増えてきました。今 ...

3

WSETのLevel3を受験してはや1年が経とうとしています。 合格後はアカデミー・デュ・ヴァンの講座からも遠ざかり、自宅でワインを飲むことが増えた一年でしたが、目標がなく何かトライしたいなと思ってい ...

4

こんにちは、ピノです。2021年からWSET Diplomaの勉強をしています。 こちらの記事では、申し込みするまでの流れと、その後、ロンドンのWSET事務局やキャプランから送られてくるメールについて ...

-今日の1本
-, ,